雑事

雑事について書きます

雑事

わらしべ長者

長谷寺のホームページを見ていたら、今昔物語に由来がある「わらしべ長者」のことが載っていました。 「わらしべ長者」は絵本や童話でいろいろなバージョンがありますが、奈良・長谷寺のお話がもとになっていることを知り、イラストで描いてみたくなりました。
雑事

新宿御苑2

「上の池」に沿って、御涼亭の前に行くと、日傘をさした、和服姿の若い女性二人が写真を撮りっこしていた。そうでしょう。御涼亭は、ぼくが無意識のうちに2度もスケッチに来るほど魅力ある風景なのだもの。 御涼亭の中には人がたくさんいて庭園を眺めていた。 紅葉の季節、御涼亭から眺めた風景は見事で(たしか、ホームページの写真で見ました)、次は秋に来て、御涼亭の中から紅葉を眺めたい。
雑事

蒙古襲来

モンゴル族を統一したチンギスハン(元軍)は、その後、西は中央アジアからヨーロッパに進出し、ドイツやポーランド軍を破った。そして、アジアの大部分を支配して広大な帝国をきずいた。 帝国の五代目のフビライは日本に対しても何度も使者を送ってきて元に服従するようにせまった。 鎌倉幕府の執権となった若き北条時宗はフビライの要求を断りつづけた。
雑事

天狗裁き(落語)

ある日、女房が帰ってきて、八五郎に言います。 「お向かいの又さんがマムシを跨いだ夢を見て、客足が増えて、大きな店を持って、たくさん奉公人を使って繁盛してるって。あんたも、のそのそしてないで、良い夢をみてさお金儲けしてよ。」 「良い夢みるとはかぎらねえじゃないか。」 「じれったいねえ。だからお前さんはダメだっていうんだよ。さ、早くお寝よ。」 「なにお!まだ眠くないよ。」
雑事

じゃがいも作りに挑戦

2023年3月11日(土)墓参りに所沢に行った。近くにホームセンターがあったの帰り道寄ってみた。 店の前の棚にじゃがいもの種イモを袋で売っている。150円から200円と安い。そういえば、庭に黒のビニールを被せた3畳ばかりの耕した畑らしきがあったことを思い出した。時期も良さそうだ。キタアカリ、メイクイーン、男爵の三種類を買った。
雑事

区営プール

三原台プールへよく行く。水温は近くのゴミ焼却場の熱で温めるから冬でも暖かい。 最近リニューアルしてきれいになった。75歳は無料だからありがたい。 夜6時過ぎごろ行くが入場者は15人程度。夕食時で空いているのもありがたい。
雑事

梅ジャム作り

2023年は梅の実が豊作だった。大きなバケツに2杯。①梅ジャム②梅の甘煮(姿煮)③梅酒2本④梅ジュースを作り、手作りラベルを貼りました。